自然と暮らす まほなび
◇下北山村の流木が原点。 暮らしに溶け込む家具作り
○木工家具職人/本田 昭彦 さん
makican
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
makican
ごつごつとした木肌から感じるぬくもり。流れるように美しい木目。ふたつとして同じものはない。表情豊かな自然木に惹かれたのが、木工家具職人の本田昭彦さん。奈良県の東南端・下北山村で、池原ダム湖に浮かぶ流木や紀州の原木を加工し、インテリア家具や一枚板を製作している。
本田さんは、埼玉県川口市出身。学生時代、長野県の高原地でレタス収穫のリゾートアルバイトを経験したことで、人生観が一変する。「このまま大学を出て就職という先の見えた人生でいいのか、と。それなら早くお金を貯めて田舎暮らしをしてみたいと思い、大学も中退しました」
早速、働きながら田舎暮らしができる場所を求めて再び長野県へ。温泉旅館で勤務し、そこで知り合った美紀子さんとの結婚を機に14年前、彼女の故郷である下北山村へ移住してきた。
美紀子さんは当初、都会育ちの彼が地域の慣習になじめるか不安だったという。そんな心配をよそに、本田さんは消防団や葬儀の手伝いに積極的に参加。村民交流のバレーボール大会にも出場するなど、村での付き合いを深めていった。その姿に村人からは定職を勧める声も。しかし「田舎に来たからには地の利を活かした仕事がしたい」という思いが強く、アルバイトで生計を立てる日が続いた。
2、3年が過ぎたある日、池原ダムの測量アルバイト中にふと、水に浮かぶ流木に興味が湧く。「水中を漂った木は軟らかいところが腐り、硬い部分だけが残るんですよね。自然が生む独特の形が、不思議で面白くて」。早速家に持ち帰ってヤスリで磨き、「このくぼみは椅子にぴったり」「裏返して物置台にしよう」と、流木の表情から浮かんだアイデアを次々と形にしていった。
ホームセンターで徐々に道具を買いそろえて家具を作り、インターネットショップで販売してみると、反応がいい。「これは地産の木を生かす仕事につながる」と本格的に打ち込み始める。すると、その思いを知った地元の山師が三重県熊野市の原木市で木の仕入れ方を教えてくれ、吉野・紀州産の自然木加工も開始した。
仕入れた丸太は製材所に運び、一枚板にカット。数年乾燥させた後、その木が使われるシーンを思い浮かべながら木の表情を一番引き立てる姿に加工を施す。「木って5年、10年と使うごとに色合いも表情も深みを増して、使う人の生活に溶け込んでいくんですよ」
現在、吉野フェアなどの展示会場やインターネットを通じて注文が入り、個人宅や料理屋など全国からオーダーを受けるまでになった。それでも「地元の注文は特別」と本田さん。家の本棚や診療所のテーブルなど、地元の木が今度は家具として輝き、再びその地に溶け込んでいくことに喜びを感じている。最近では一枚板の製作が主だが、原点はやはり流木。面白い流木を手に入れると、「これは自分用に……」とつい確保するそうだ。
憧れの田舎暮らしを求めてたどり着いた下北山村で、村人の温かい手も借りながら独自の輝き方を見つけた本田さん。その姿が、彼の原点である流木と重なって見えた。
1403 下北山村/本田 昭彦 さん
木工家具職人/本田 昭彦 さん
Honda Akihiko
1974年生まれ、埼玉県川口市出身。25歳の時、結婚を機に下北山村へ移住。池原ダム湖に浮く流木に魅せられて独学で木工を開始。自然木一枚板や流木の加工、鉄材を組み合わせた家具作りを行う。
●本田木材工作所
TEL&FAX 07468-5-2480
住/吉野郡下北山村池峰227-3
携帯/090-7029-1170
メール/akihon@m5.kcn.ne.jp
URL/honda-mokuzai.com
makican
makican
/酉越左官 一級左官技能士 酉越 仁さん
/印傳工房 南都 代表 南浦 太市郎さん(現代の名工/H28)
/和紅茶専門店「大仏汽茶」運営 Artsplaza(アーツプラザ株式会社) 古屋 研一郎さん
makican
/奈良町からくりおもちゃ館 館長 安田 真紀子さん
/奈良交通株式会社 自動車事業本部 乗合自動車部 運行受託グループ 統括指導員上條 正幸さん(ユンケル上條)
/地域おこし協力隊 下西 勇輝さん
makican
/きりかぶの里 代表 山崎 美重子さん
/散華美術館 館長 原田 千賀子さん
/金井畜産 代表 金井啓作さん
makican
/大和高原文化の会 会長 浦久保 昌宣さん
/ふくもと畳店 4代目 福本 亮さん
/山野草の里づくりの会 村上 秀夫さん
makican
/ならまちの引き売り 染井 大さん
/カフェ ねころん 経営 前川郁子さん
/子どもの自然の遊び場 彩雲ひろば 主宰 新井博子さん
makican
/蔵じまいの危機から再生、 “大和の酒”造りに挑む7代目
/農家民宿 ほったらかし家 ボランティア団体「しもまる」会員 西岡千種さん
/自給倶楽部「華坊主の里」 沢井啓祐さん 三家昌興さん 松本陽一さん
makican
/自然派農場しもかわ 主宰 下川 麻紀さん
/ドールハウス・ミニチュア作家 シック・スカート(植田 定信)さん
/竹アーティスト/「竹の國」代表 三橋 玄さん
makican
/ふくさきわう代表 的場ふくさん
/奈良民俗文化研究所 代表 鹿谷勲さん
/通訳・翻訳・ライター 川上村地域おこし協力隊員 エリック・マタレーゼさん
makican
/NPO法人無形文化継承機構 福住S・ジョブズ・スクール理事長 前嶋文典さん
/とようけのもり 女将 野田 知江さん
/歴史研究家 長田光男さん
makican
/NPO法人 メディアネット宇陀 副理事長 稗田 睦子さん
/高山茶筌 翠竹園 伝統工芸士 稲田 有節 さん
/井上 加代 さん
makican
合同会社 ほうせき箱 代表/平井 宗助 さん
農業家/松浦 猛さん
makican
古代日本茜染研究所/宮崎 明子 さん
切り絵作家/石賀 直之 さん
河内・江州音頭倶楽部 奈良躍遊会/高岡 伸和 さん
makican
奈良・人と自然の会/森 英雄 さん
めだか街道/枡田 秀美 さん
映像作家/保山 耕一 さん
makican
奈良県立医科大学 名誉教授/大𥔎 茂芳 さん
TANTANAKUY 井上工房/井上 暁 さん
竹細工職人/浦嶋 正幸 さん
makican
有限会社津田瑞苑/津田 和佳 さん&祥乃 さん
曽爾村役場企画課 曽爾村農林業公社事務局/髙松 和弘 さん
農家のお米屋おおの/大野 收一郎 さん
makican
人形作家/岡本 道康 さん
相楽木綿(さがなかもめん)伝承館代表/福岡 佐江子 さん
前鬼宿坊 小仲坊 61代目/五鬼助 義之さん 三津子さん
makican
makican
ページのTOPへ