自然と暮らす まほなび
◇身も心もシンプルに尺八を奏でる
○尺八研究・演奏/ジョシュ・スミス さん
makican
0806 葛城市/ジョシュ・スミス さん
0806 葛城市/ジョシュ・スミス さん
0806 葛城市/ジョシュ・スミス さん
0806 葛城市/ジョシュ・スミス さん
0806 葛城市/ジョシュ・スミス さん
0806 葛城市/ジョシュ・スミス さん
makican
当麻寺中の坊の庭園で、見事な尺八の音色を奏でるのは、アメリカ人のジョシュ・スミスさん(写真)。6月16日、同寺の「中将姫髪供養会」で、他の奏者と奉納演奏する予定だ。その後、シドニーで行われるワールド尺八フェスティバルの、S-1グランプリ青年の部・決勝に出場する。
二上山の麓、葛城の當麻駅近くで日本人の妻と二人暮らし。現在、大阪大学大学院博士後期課程で文化社会学の研究をするかたわら、尺八研究及び奏者として、各地で講演や演奏を行っている。
出身はニューヨーク州バッファロー。日本に住んでもうすぐ10年だ。高校生の時に合気道を習って日本に興味を持ち、大学3年生の時に日本に1年留学。卒業後、再来日。兵庫県小野市で3年間中学の英語教師を務め、その後大阪大学大学院修士課程に入った。
小野では居合い道を習い4段まで進んだが、大阪に引っ越したため通えなくなり、新しい習い事として見つけたのが尺八だった。岡田道明氏に師事。楽器はまったく初心者だったが、めきめき上達。今では公演のほか、家で尺八道場も開いている。
譜面はもちろん日本語。それも、伝統の尺八曲である尺八本曲を数多く手がける。「尺八は竹に5つの穴を開けただけのシンプルな楽器。なのに深い音、高い音など、最も豊かに感情表現できる。そこが魅力です」。
特に呼吸がポイントで強い息は要らないが、腹式呼吸と胸式呼吸を使い分けるテクニックが必要なのだと。体全体で演奏する楽器なので、毎日ジョギング、筋力トレーニングなどで体を鍛え、5〜7時間の練習も欠かさない。
2年前には武者修行として、尺八一本持って、四国八十八か所1400キロの歩き遍路を実行、1か月半にわたり、すべてのお寺で奉納演奏をした。
「元々尺八は、虚無僧が仏様にお経の代わりに音を捧げていたもの。奉納演奏することで、その気持ちを感じ取ることが出来るのではと」。
寝泊りはテントで野宿、歩き終えたときには人生観が大きく変わっていたという。「今までいかにムダなものが多いかに気づきました。自然と一体となり、身も心もシンプルになった自分を感じ、それが後の生き方の基本となりました」。
奈良に引っ越したのは2007年だ。大阪の喧騒に夫婦とも疲れて、やすらげる場所を探してあちこち歩いてみた。その結果、奈良が気に入り、それも山々が近い葛城を選んだ。家の窓から二上山が見え、当麻寺には毎日ジョギングで訪れる。そこでの演奏は願ってもないことだった。
「仏様や聞く方の心にしみじみと訴えかける演奏をしたいと思っています」。
0806 葛城市/ジョシュ・スミス さん
尺八研究・演奏/ジョシュ・スミス さん
Joshua M. Smit
1978年生まれ。家での尺八道場は、日本語、英語どちらも対応。詳細は問い合わせを。
TEL・FAX/0745-48-7551
makican
makican
/酉越左官 一級左官技能士 酉越 仁さん
/印傳工房 南都 代表 南浦 太市郎さん(現代の名工/H28)
/和紅茶専門店「大仏汽茶」運営 Artsplaza(アーツプラザ株式会社) 古屋 研一郎さん
makican
/奈良町からくりおもちゃ館 館長 安田 真紀子さん
/奈良交通株式会社 自動車事業本部 乗合自動車部 運行受託グループ 統括指導員上條 正幸さん(ユンケル上條)
/地域おこし協力隊 下西 勇輝さん
makican
/きりかぶの里 代表 山崎 美重子さん
/散華美術館 館長 原田 千賀子さん
/金井畜産 代表 金井啓作さん
makican
/大和高原文化の会 会長 浦久保 昌宣さん
/ふくもと畳店 4代目 福本 亮さん
/山野草の里づくりの会 村上 秀夫さん
makican
/ならまちの引き売り 染井 大さん
/カフェ ねころん 経営 前川郁子さん
/子どもの自然の遊び場 彩雲ひろば 主宰 新井博子さん
makican
/蔵じまいの危機から再生、 “大和の酒”造りに挑む7代目
/農家民宿 ほったらかし家 ボランティア団体「しもまる」会員 西岡千種さん
/自給倶楽部「華坊主の里」 沢井啓祐さん 三家昌興さん 松本陽一さん
makican
/自然派農場しもかわ 主宰 下川 麻紀さん
/ドールハウス・ミニチュア作家 シック・スカート(植田 定信)さん
/竹アーティスト/「竹の國」代表 三橋 玄さん
makican
/ふくさきわう代表 的場ふくさん
/奈良民俗文化研究所 代表 鹿谷勲さん
/通訳・翻訳・ライター 川上村地域おこし協力隊員 エリック・マタレーゼさん
makican
/NPO法人無形文化継承機構 福住S・ジョブズ・スクール理事長 前嶋文典さん
/とようけのもり 女将 野田 知江さん
/歴史研究家 長田光男さん
makican
/NPO法人 メディアネット宇陀 副理事長 稗田 睦子さん
/高山茶筌 翠竹園 伝統工芸士 稲田 有節 さん
/井上 加代 さん
makican
合同会社 ほうせき箱 代表/平井 宗助 さん
農業家/松浦 猛さん
makican
古代日本茜染研究所/宮崎 明子 さん
切り絵作家/石賀 直之 さん
河内・江州音頭倶楽部 奈良躍遊会/高岡 伸和 さん
makican
奈良・人と自然の会/森 英雄 さん
めだか街道/枡田 秀美 さん
映像作家/保山 耕一 さん
makican
奈良県立医科大学 名誉教授/大𥔎 茂芳 さん
TANTANAKUY 井上工房/井上 暁 さん
竹細工職人/浦嶋 正幸 さん
makican
有限会社津田瑞苑/津田 和佳 さん&祥乃 さん
曽爾村役場企画課 曽爾村農林業公社事務局/髙松 和弘 さん
農家のお米屋おおの/大野 收一郎 さん
makican
人形作家/岡本 道康 さん
相楽木綿(さがなかもめん)伝承館代表/福岡 佐江子 さん
前鬼宿坊 小仲坊 61代目/五鬼助 義之さん 三津子さん
makican
makican
ページのTOPへ