沿線さんぽ まほなび
近鉄奈良線 東生駒駅
生駒山脈を一望できる好所
すてきなカフェにレストラン
駅は生駒山系と矢田丘陵に挟まれた生駒谷のほぼ中央にあり、すぐ下を東生駒川と国道168号線が走る。入り組んだ地形に隠れたすてきなスポットを探しに行こう♪
① 東生駒駅 ひがしいこまえき
東生駒駅
1日の乗降数は約18,000人。1968年開駅。立体構造のバスロータリーが魅力的だ。かつてはバスの発着が非常に多く、その乗換駅として30,000人もの乗降があったことも。けいはんな線の車庫があり、検車の際にパンタグラフを使わない第三軌条方式を採る同線の車両を運ぶ“貨車”を見られる駅として電車ファンも訪れるよ。
近鉄奈良線 東生駒駅
近鉄奈良線 東生駒駅 周辺
近鉄奈良線 東生駒駅 周辺マップ
makican
生駒ふるさと ミュージアム
② 生駒ふるさと ミュージアム
生駒市の歴史・文化が丸ごとわかる資料館。1933年に建てられた旧生駒町役場庁舎を改修・整備し、昨年2月1日開館。市内の遺跡や古墳から出土した土器・埴輪、民俗資料など約150点を展示。中庭には生駒石や宝山寺町石が置かれている。
TEL/0743-71-7751
時/9:00〜18:00
 (入館〜17:30)
 ※11月から 〜17:00
 (入館〜16:30)
休/月曜
ikoma-museum.jp
makican
矢野代官所跡<br>(生駒陣屋跡/辻町第2公園)
③ 矢野代官所跡
(生駒陣屋跡/辻町第2公園)
1679年から明治まで辻村に置かれた旗本松平氏の代官所跡。1868年の「矢野騒動(生駒一揆)」で、松平氏の圧政に苦しむ生駒の11村が大坂長州藩邸に駆け込み、領主となってほしいと嘆願、これを受けて長州藩は矢野代官所を包囲し、役人らを連行する事態となった幕末の事件ゆかりの地。
makican
makican
udon café 武家/たけや<br>〜看板のないうどん屋〜
④ udon café 武家/たけや
〜看板のないうどん屋〜
今年3月にオープンした讃岐うどん店。本場の味を仕入れ、新しい食べ方にも挑む新時代のうどん屋だ。8か月かけ手ずから改装。目立つ看板はないが、OPENの札を見逃さないで。前職日本酒ソムリエの店主は、香川出身の帝塚山大学卒業生だよ。
TEL/070-1741-1292
時/11:30〜15:00
  18:00〜24:00
休/不定休 ※夜は要予約
facebook
makican
シフォンとカフェ<br>Chifoll/シフォル
⑤ シフォンとカフェ
Chifoll/シフォル
シフォンケーキ専門店。実は甘いものが苦手な店長。でも甘さ控えめのふわふわしっとり素朴な味わいのシフォンに魅せられて3年前にオープンした。季節のシフォンほか、夏はゼリーやプリンも時々登場。木漏れ日の落ちる開放的なカフェスペースでくつろいで。
TEL/0743-73-2340
時/TakeOut 11:00〜18:00
  カフェ 11:00〜17:00
休/月・火曜、不定休
P/なし
makican
makican
東生駒ギャラリー宗/そう
⑥ 東生駒ギャラリー宗/そう
昭和の家屋を利用した隠れギャラリー。和の庭の四季が作品を一層引き立てる。自称“必殺遊び人”の主人は自身も絵画を嗜む芸術家だ。「見応えある展示を」のこだわりに遠方から鑑賞に来る人も多い。音楽鑑賞会なども随時開催♪
TEL/090-6753-3669
時/10:00〜18:00
  (入館〜17:00)
休/不定休
makican
abarotz/アバロッツ<br>restaurant and cafe
⑦ abarotz/アバロッツ
restaurant and cafe
“有機” “ローカル” “自由”を根幹に昨年12月オープンした「アコルドゥ」姉妹店。よりシンプルでカジュアルに、シェフとも近い距離で体においしい料理を味わえる。壁に描かれた大きな樹にはシェフのいたずらとラッキーバードが。見つけられるかな?
TEL/0743-85-6491
時/11:30〜14:00(LO12:30)
  18:00〜21:00(LO18:30)
休/月曜、不定休
makican
makican
makican
ページのTOPへ