日本のふるさとの地は、
見どころ味どころがいっぱい
駅名である西国七番札所の岡寺や日本の故郷・明日香へ向かうハイキングコースの北の出発点。
① 岡寺駅
おかでらえき
吉野線唯一の地下駅舎。駅名は「岡寺駅」だが、実際の岡寺までは約3.5km(徒歩約40分)離れている。古刹や奇岩、グルメを訪ねながらの札所参りがおすすめ。
近鉄吉野線 岡寺駅 周辺
makican
② 橘寺
聖徳太子誕生の地と言われ、太子建立の7か寺の一つ。当時は66棟もの堂舎が並ぶ大寺だったとか。四季折々の花に彩られる新西国第十番霊場でもある。境内に善悪2つの顔を彫った二面石。
TEL/0744-54-2026
拝/9時〜17時
¥/350円
makican
③ 岡寺
西国七番札所で厄除け祈願の参拝者が絶えない。本尊如意輪観音坐像は4mを超える日本最大の塑像。観音様の手からつながる『御縁綱』でより大きな功徳をいただけそう。
TEL/0744-54-2007
拝/8時〜17時(冬季は16時30分)
¥/300円
makican
makican
④ 奈良県立 万葉文化館
『万葉集』を中心に、飛鳥・奈良時代の古代文化に関する体験型ハイテクミュージアム。里山一望のレストランや万葉庭園を併設。
TEL/0744-54-1850
開/10時〜17時30分(入館17時まで)
¥/600円
休/水曜(祝→翌日)
makican
⑤ 飛鳥寺
蘇我馬子が建立した日本最古の本格寺院。止利仏師作・日本最古の飛鳥大仏(釈迦如来坐像)様は、1401年もの間、一歩も動かず、皆を見守り続ける。蒼い眼が当時の金色の鮮やかな姿を偲ばせ、重文ながら撮影自由という大らかな寺風がすごい!
TEL/0744-54-2126
拝/9時〜17時30分
(10月〜3月は17時)
¥/350円
makican
makican
⑥ 飛鳥坐神社
良の奇祭「おんだ祭り」で知られ、結びの神・幸福を招く神様を祀る。良縁・子宝・安産はもとより、健康長寿や芸術創造運との出合いを祈る参拝者も多い。
TEL/0744-54-2071
拝/境内自由
makican
⑦ Rustic BAKERY ラスティック ベーカリー
天然酵母パンの店。地元の米粉入り「飛鳥米コルネ」は、サクッ&もっちりとした生地にその場で冷たいクリームを詰めてくれる売り切れごめんの大人気品。
TEL/0744-28-0366
営/8時〜18時
休/月曜
makican
makican
⑧ 神籬
飛鳥坐神社前にあり、店名は“神宿る場所”の意だ。山野の花いっぱいのしつらいから水、食材すべてに心と手間を込めたもてなしが好評。
TEL/0744-54-2646
営/1部:11時半〜13時
2部:13時半〜15時
※2部予約制
休/水曜、第3火曜
P/あり
makican
⑨ ひょうひょう slow food
築100年の古民家カフェ。地元産オーガニック素材中心の体においしい手作りランチやおやつで、ほっこりタイムを。
TEL/0744-54-4141
営/11時〜日没
(売り切れ仕舞い)
ランチ11時半〜
休/水・木曜、夏・冬休みあり
P/なし
makican
makican
近鉄吉野線
吉野駅
吉野神宮駅
大和上市駅
六田駅
越部駅
下市口駅
大阿太駅
福神駅
薬水駅
葛駅
市尾駅
壺阪山駅
飛鳥駅
岡寺駅
橿原神宮前駅
近鉄橿原線
橿原神宮前駅
畝傍御陵前駅
八木西口駅
大和八木駅
新ノ口駅
笠縫駅
田原本駅・西田原本駅
石見駅
結崎駅
ファミリー公園前駅
平端駅
筒井駅
近鉄郡山駅
九条駅
西ノ京駅
尼ヶ辻駅
大和西大寺駅
近鉄田原本線
黒田駅
但馬駅
箸尾駅
池部駅
佐味田川駅・大輪田駅
新王寺駅・王寺駅
近鉄生駒線
生駒駅
信貴山下駅
勢野北口駅
竜田川駅
平群駅
元山上口駅
東山駅
萩の台駅
南生駒駅
一分駅
菜畑駅
生駒駅
近鉄南大阪線
橿原神宮西口駅
坊城駅
浮孔駅
高田市駅
尺土駅
磐城駅
当麻寺駅
二上神社口
二上山駅
近鉄御所線
近鉄御所駅
忍海駅
近鉄新庄駅
近鉄大阪線
三本松駅
室生口大野駅
榛原
長谷寺
大和朝倉
桜井駅
大福駅
耳成駅
関屋駅
二上駅
近鉄下田駅
五位堂駅
築山駅
大和高田駅
松塚駅
真菅駅
近鉄けいはんな線
学研奈良登美ヶ丘駅
学研北生駒駅
白庭台駅
生駒駅
近鉄京都線
平城駅
高の原駅
山田川駅
木津川台駅
新祝園駅
makican